2018.09.25 00:12文壇カフェ気になっていた駒場の「文壇カフェ」へ行ってきました。森の中にひっそりと存在する、陽だまりの似合う。時の止まったようなお店のメニューには往年の作家や作品名がついています。「ドン・ザッキの烏龍茶」「谷崎潤一郎の炭酸水」アイス珈琲は日替わりで「寺山」「鷗外」「芥川」「敦」。私は「谷崎の...
2018.03.25 01:54幸福の「ふく」出張シェフをお招きしてのホームパーティー。一人一人の席にカードが置かれていた。誰がどの席に座るかは決まっていなかったのでその人を想定した言葉という訳ではなかったのにみんななぜかピッタリの言葉を贈られてしまった。人との信頼関係を重視するボスには「絆」、私には「福」というカードが置か...
2018.02.23 08:01くやしい金曜日正論だけでぶつかって来られてもこちらには感情がある。その感情が「イヤ」と言っているのに、感情をコントロールするところに成長があると説教されてもね。そんな成長はいらないんだけど。
2018.02.09 00:44魅惑の写真ホルダーたまに写真ホルター見返すと、懐かしい写真がいっぱい出てくる。 昨日は娘と友達のプリクラが出てきました。高校生だった彼女たちも、今では社会人となって、ゆりちゃんは去年結婚した。今も仲良しみたい。みんなどんどん大きくなれ☆
2018.01.02 03:46LINEグループで書いていいコトわるいコトLINEで様々なグループを作ったり、参加していることと思います。 友達同士のざっくばらんなグループもあれば、ちょっとかしこまった、目上の方からお誘いで参加したグループなど、様々なグループがあることでしょう。 今から書くことは、そうした「お誘いを受けたグループ」について...
2017.12.01 00:56Thank you for 20172016年は10年以上勤めた会社を辞めて、フリーで仕事を始めた。様々な出会いがあり、付き合う人と世界がどんどん変化して、11月の終わりのある日、2週間で家が売れた。バブル末期、100坪の実家の売却に半年かかったので、奇跡としか言いようがない。2017年は、勇気を出して離婚をなし遂...
2017.10.03 12:18Acceptフリーで仕事をするようになってから、自分のことで気づいたことがあって、それは「道徳観や倫理観がとても強い」ということだ。会社勤めをしていた時は、「一定のルールを守る」のは常識でありて当たり前のことで、守れないのなら組織の中では生きていくことができない。道徳的な規則には、一定のライ...